内容証明とは
内容証明郵便とは、日本郵便株式会社が文書の内容や差出人、あて先を証明する制度です。
なぜ内容証明を送る必要があるのでしょうか?
それは、意思表示や通知は後日その内容や日付が大事になることがあります。そして、内容証明はそれを証明してくれます。
例えば、確定日付が必要な債権譲渡通知などの場合には内容証明を送ることが有効となります。
また、内容証明郵便を相手に送ることによって、心理的なプレッシャーを与えることができ、事実上の強制効果が期待できます。
内容証明を利用する際の注意点
証拠づくりとなる内容証明なので、使い方を間違えると不利益な証拠を作ることにもなります。
また、心理的なプレッシャーを与えることになるので、相手との良好な関係に支障をきたすことにも注意が必要です。
内容証明を使うことは思っていた以上に相手に敵対的な印象を与えてしまうことがあるので、十分に注意が必要です。
内容証明を送っただけでは、送ったという事実を証明することのみで、実際に相手に届いたという証拠にはなりません。
送る際配達証明郵便(任意)にすることで、到達の証拠を得ることができます。
ご利用料金
お問い合わせはメール相談になります。
メール相談の費用は何度でも無料です。
原案作成費用 20,000円(税抜)
お客様に代わって送付する費用 5,000円(税抜)
原案のみ作成も行ったいますので、ご状況に合わせてご相談ください。
内容証明サービスの種類
債権譲渡通知書(第三者対抗要件)確定日付による通知が必要な場合(民法467条1項、2項)
クーリングオフ通知書 発信の日付が重要な意味を持つ場合
定期借家契約の終了通知書 (借地借家法38条4項) 1年以上の契約期間における通知期間
主に通知をすることによって法的に効力があるものを内容証明サービスとして扱っています。
サービスの流れ
- メールでのお問い合わせ
- 内容証明のご相談をお受けいたします。

- お申込み
- 当サービスに納得いただき、お申込みいただきます。

- 原案の作成及び修正
- 内容証明の原案をご確認いただき、修正がある場合は修正いたします。

- 納品➡お支払い
- メールにてWord形式またはPDF形式で納品いたします。
ご確認できましたら、お支払いをお願いします。

(Visited 49 times, 1 visits today)